GK林の一発芸さく裂!?日本代表、カンボジア戦後に“忘年会”
引用元:スポニチアネックス 2015年11月19日 06:21 配信
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/11/19/kiji/K20151119011536500.htmlサッカー日本代表が一足早い忘年会を開催した。カンボジア戦後の17日午後11時頃、宿舎から車で10分ほどの日本料理店で、選手だけによる食事会が行われた。
長谷部主将は「選手側から監督に“勝ったら食事会を開いてもいいですか?”と要求して認めてもらった。どちらかというと親睦会という感じですかね」と説明。アルコールも出される中、GK林らが一発芸を披露するなど約2時間の宴は大いに盛り上がった。
林は「何もしていませんよ。ただみんなの前で話をしただけです」と明かしたが、長谷部は「林は普通にしゃべるだけで面白い」と“天然キャラ”であることを指摘。
会合ではサッカーに関する腹を割った真剣な話し合いも行われ、メリハリの利いた有意義な時間となったもようだ。次の活動は来年3月のW杯アジア2次予選のラスト2試合までない。4カ月の空白期間を前にプノンペンの宴でチームの結束を強めた。
ハリル監督、解散式で訓示「W杯に向けて君たちと歩みを続けたい」
引用元: スポーツ報知 2015年11月19日6時0分 配信
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20151118-OHT1T50242.html日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督(63)が18日、海外組を含めた解散式の訓示で、いっそうの努力を求めた。「もっと向上できる。今年は楽しく仕事ができた。W杯に向け君たちと歩んでいきたい」。最後は選手一人一人と握手。個の力のアップを期待して、今季の代表活動を終えた。
◆解散式での訓示
今年はいい結果を出すことができたが、もっと向上できる。次のシーズンに向けて準備をしてほしい。試合に出ていない人は自分の席を勝ち取ってほしい。問題があればコンタクトを取ってくれ。国内組は協会で会う機会を設けたいと思っている。海外組は2月にフランスで会えると思っている。
スタッフ、選手、みんなと仕事をするのは楽しい。怒ったり、うまくいかないこともあるが、これは一つの良いグループだ。目的であるW杯に向けて君たちと歩みを続けたい。メルシー(フランス語でありがとう)。
けがをしている人は、できるだけ早くピッチに戻ってほしい。常にコンタクトを待っている。何かあればバヒドかスタッフに連絡を取ってほしい。よい年と新年を家族で過ごしてほしい。最後に握手だ。
コメント