W杯アフターシーズンの今季開幕前に、ヴォルフスブルクが最終戦で残留争いをする事を誰が想像できただろうか…少なくとも私は全く想像してなかったです!
残すは最終戦、ここでヴォルフスが残留する為の条件を整理しておこうと思います。
まず
サッカーブンデスリーガ1部は、シーズン終了時点での順位で下位になると、2部の上位チームと入れ替えになります。
- 1部の17位・18位の2チームは2部へ自動降格
- 2部の1位・2位のチームは1部へ自動昇格
- 1部の16位・2部の3位のチームはホーム&アウェー方式で入れ替え戦を戦い、勝った方が1部、負けた方が2部
で、現在、第33節終了時点で14位以上のチームは、最終戦の第34節の結果に関わらず降格順位になる事はありません。つまり、現在時点で15位以下のチームが降格をかけて争ってる事になります。
そして
現在のブンデスリーガ1部下位状況はこちら
- 15位 ヴォルフスブルク 勝ち点35 得失点-7
- 16位 ボルシアMG 勝ち点35 得失点-17
- 17位 フランクフルト 勝ち点34 得失点-16
- 18位 ザンクトパウリ 勝ち点29 得失点-32
見ると判りますが、最下位のザンクトパウリは勝ち点の状況で、最終節を勝っても17位に届かないので最下位が決定しています。15位のヴォルフスブルクは勝ち点こそ16位のボルジアMGに並ばれてますが、得失点で上に位置してる状態です。
ここからが本題です!
残留争いは3チームに絞られました。
- ヴォルフスブルク
- ボルシアMG
- フランクフルト
我らが長谷部さん@ヴォルフスは最終節の結果でこうなります!
ヴォルフスブルク残留条件
ヴォルフスブルクが最終節で勝利する
- ボルシアMG・フランクフルトの結果に関わらず残留
ヴォルフスブルクが最終節で引き分ける
- ボルシアMG・フランクフルト共に引き分け以下→残留
- ボルシアMGが勝利・フランクフルトが引き分け→16位・入れ替え戦
- ボルシアMGが引き分け・フランクフルトが勝利→16位・入れ替え戦
- ボルシアMG・フランクフルト共に勝利→降格
ヴォルフスブルクが最終節で敗北する
- ボルシアMG・フランクフルト共に負け→残留
- ボルシアMGが敗北・フランクフルトが引き分け→残留
- ボルシアMGが負け・フランクフルトが勝利→16位・入れ替え戦
- ボルシアMGが引き分け以上・フランクフルトが引き分け以下→16位・入れ替え戦
- ボルシアMGが引き分け・フランクフルトが勝利→降格
- ボルシアMG・フランクフルト共に勝利→降格
ちなみに3チームの最終節の相手は
- ヴォルフスブルク 対ホッフェンハイム(現在9位)
- ボルシアMG 対ハンブルガーSV(現在7位)
- フランクフルト 対ドルトムント(現在1位)
になってます。
試合は奇しくも、3チームが全てアウェーで戦います。
順位的には一見ヴォルフスが優位ですが、既に1位が確定しているドルトムントは完全な消化試合です。ボルジアMGは一時期最下位確定か?とも言われてましたが、最近は上り調子でチームがよく纏まってます。
残念ながらヴォルフスはここに来ても相変わらず守備に問題が山積みです。ラインはバラバラ、あちこちに穴、付ききれないマンマーク…攻撃陣でマンジュキッチが調子を上げてきてるので、以前よりは点が入るようになりましたが、失点を止められない状況には変わりありません。
なんか・・・こう纏めてみると弱気になりそうです・・・(´・ω・`)長谷部さんのサッカー人生でも、下がる瀬戸際って無かった様な気がします。
でもでも、私たちファンが信じなくて誰が信じようか!
頑張れ長谷部さん!頑張れヴォルフスブルク!!
コメント